HOME熱発生のメカニズム

ZIPPO(ジッポ)ハンディーウォーマー 熱発生のメカニズム



ZIPPO(ジッポ)
ハンディーウォーマー
熱発生のメカニズム

ですが、燃料を直接燃やして、熱を発生させているわけではありません。


それは、白金(プラチナ)に秘密があります。


なぜ白金を使用しているのかと言いますと、それは白金の触媒作用を利用しているからです。


白金の金属の表面には、化学反応の速度を高める能力が備わっていることが知られています。


その能力を利用している例としては、排気ガス処理に脱臭などがあります。


そして、白金カイロの熱を発生させているメカニズムは、同じ触媒作用を利用したもので、白金がベンジンと酸素を結び付け、このとき発生する酸化熱で、カイロは温まるのです。


熱カロリーが極めて高く、ベンジン1cc当り11,500カロリーもの熱エネルギーを放出します。


この熱エネルギーは、安全に、安定的に、長時間にわたって熱を発生させることができるのです。


触媒を用いないで燃焼させるとベンジンは、数分で燃え尽きてしまいますが、白金(プラチナ)触媒を用いると、24時間暖かさを持続することができます。


また、触媒を用いないと700〜800℃という高温が必要ですが、プラチナ触媒を用いると、130℃〜350℃という低温で炭酸ガス(CO2)と水(H2O)に完全酸化分解させることができます。

さらに低温での燃焼ですからNOX(窒素酸化物)の発生の心配もありません。


この熱発生のメカニズムは、1923年に的場仁市(マトバニイチ)氏によって発明され、同氏が創業した株式会社ハクキン(大阪市)から白金カイロが発売されました。


白金カイロは昭和37年頃より、南極観測隊に携行されるようになり、現在は北極探検家、世界の巨峰に挑戦する登山家、オーロラ撮影カメラマン、その他極寒の地での仕事や作業をされる多くの人々によって、その暖かさのパワーが証明されています。


Zippo Handy Warmer(ジッポー ハンディウォーマー)のオリジナルの特許は的場氏のもので、製造も株式会社ハクキンによるOEMです。